ハッシュレートの上昇予想:業界
昨日(20日)、ビットコインは半減期後初の採掘難易度を調整し、前回比で-6%と易化したが、大手プール等の業界関係者は、ハッシュレートが再び上昇すると見ていることがわかった。
経済的合理性のもとで採掘を行う採掘業者は、BTC報酬が半減されたことを受け、その一部がビットコインネットワークから他のネットワークへハッシュパワーを移行、採算の取れない業者は撤退を行なっていた。ハッシュレートの実数値では、半減期前の137.5 EH/sから94.80 EH/sまで約32%の低下した。
半減期を受け、採掘プールのハッシュレートシェア率にも大きな変化が見られている。
TheBlockが集計した上図が示すように、現在ハッシュレート出力1位のF2Poolは半減期前の22.03%から15.36%に減少し、ハッシュレートの変化率は-30.3%だった。2位のAntpoolも半減期後には25.1%のハッシュレート低下を記録。3位のPoolinはF2Poolよりも減少幅が大きく、-32.6%減となった。
F2Poolのグローバル責任者Thomas HellerはTheBlockの取材に対し、半減期後の影響についてこのように語った。
業者は報酬減額に応じてマシンの稼働状況を調整していたため、30%以上のハッシュレート低下が発生したわけだ。
撤退した多くのハッシュレートは旧マシンによるもので、報酬減額で採算が取れなくなった業者がそれらのマシンを止めている。
また、PoolinのバイスプレジデントAlejandro De La Torreはグローバル規模で、約30%のマシンが撤退したとし、「半減期前の利回りが細かった業者はマシンをシャットダウンする選択肢しかなかった」と半減期後の状況を説明している。
一方、およそ5月25日より始まる中国四川省の豊水期(雨期)などを契機に、ハッシュレートが再び高まるとPoolinの関係者は予測する。現在より安くなる電気代を利用できる中華系業者の一部が、マシンの稼働を再開する可能性が高いとみている。
Hellerは、「ビットコインの価格が安定に推移するとして、今後数週間でハッシュレートが再び上昇することは期待できるだろう」と話した。
それだけ、豊水期の影響は大きいと見ている。今年は、中国四川省に位置する雅安市で、雨期の電力余り(長期蓄電ができない)を補うため、地元政府が過剰な電力を有効活用する方策として、地方政府がマイニング企業との協力体制を取る可能性も報じられている。
参考資料:https://coinpost.jp/?p=151867
●セミナー日程
http://ripple.2chblog.jp/archives/30659309.html
●テレグラム始めました!
https://t.me/joinchat/F-7ftRCH5u_8J7k2JUM1rw
●無料でLINE@で有益情報を随時流しています。
https://t.me/joinchat/F-7ftRCH5u_8J7k2JUM1rw
●無料でLINE@で有益情報を随時流しています。
■トレードするならバイナンス!
https://www.binance.com/
■yobit net
https://yobit.net/en/
Source: 仮想通貨情報局