金融・投資の気になる情報を集めました

金融・投資情報収集サイト

ビットコイン

ソフトバンク上場から考察、

投稿日:

公開価格を割り込んだソフトバンクの上場

購入をした人はもれなく含み損、そしてマクロ相場が崩れるといわれる中の駆け込み上場、しかも親子上場でした。CMやテレビ広告を散々打って、個人投資家の資金を調達した形です。

そして、これを行なったのが国民的通信会社であり、もはやキャッシュエンジンとしての日本をEXITなのではとも揶揄(やゆ)した批判もされてます。今回の上場について、金融関係者や個人投資家の間では批判が殺到中の今回の上場は、筆者個人的にも思うところはあります。

もちろんソフトバンクはファイナンスの生きた教科書であり、これまで行ってきたホークス債や国内携帯電話の売掛金の証券化などは、日本の個人投資家マネーや低金利をフル活用したファイナンスで、今回もその側面が今まで以上に色濃く出ています。

また、これは憶測でしかありませんが、恐らくもともと上場初日には証券会社が買い支えする予定で、沢山CMを打ったソフトバンク株で個人投資家も含み益が出て、貯蓄から投資へ!という、いい感じのストーリーを演出する予定だっただろうと予測していました。

しかし、上場前に電波障害などの事態が起きてしまったのは運が悪かったという他ないでしょう。また、ソフトバンク株に個人投資家の資金が集中し、マザーズなどの株式市場は冴えなくなっています。

ICOでもIPOでもSTOでも、資金調達の責任は同じ

ですが、今回の上場はちょっと個人投資家を悪く利用しすぎなのではないかと思ってしまうところはありますし、公開市場の活用と、社会の公器という2点の両立は中々大きい課題だとも思ってしまいます。そして、これはブロックチェーン領域でも全く同じです。

公開市場や個人投資家から資金調達をすることは、中期では、STO(Secutiy Token offering)や株式型クラウドファンディングにより、今まで以上に簡単になる可能性があります。

関連:STO(セキュリティ・トークン・オファリング)の基本概要~SEC登録届出プロセスまで解説

ソフトバンクの上場から考察、公開市場から資金調達をする責任とは

しかし、資金調達には責任が伴われるべきですし、上場や株式型クラウドファンディングでも、将来に利益を投資家に還元することが前提であるべきもので、より継続的な成長をする手段であり、EXITの場所ではありません。

この点に関して、ブロックチェーン領域でのICOは資金調達の責任について、かなり軽んじられていますが、従来の株式市場でも調達の手段は違えど、「資金調達における責任」は変わりありません。

もちろん各個人が金融リテラシーを身に着けしっかり投資判断をしていればそれで良いのでしょうが、ソフトバンクでの上場を受け、全員が全員それを行うのは中々難しいなとも改めて感じる次第です。

米国では、適格機関投資家制度を2層に分けて、従来の機関投資家・リテラシーがある投資家・加えて通常の個人投資家に分けるべきではないかという議論もされています。

個人的にはこの議論は非常に筋が良いと思っており、同様の枠組みの議論が日本でもされるべきではないかと思っています。 

参考資料:https://coinchoice.net/sb-responsibility-for-raising-funds-from-the-open-market/ 

●テレグラム始めました!

https://t.me/joinchat/F-7ftRCH5u_8J7k2JUM1rw

●無料でLINE@で有益情報を随時流しています。

■facebook 始めました!
https://www.facebook.com/Tamariba-469059686918165/ 

■メルマガ始めました!

■yobit net
https://yobit.net/en/

人気ブログランキング


Source: 仮想通貨情報局

-ビットコイン

Copyright© 金融・投資情報収集サイト , 2024 AllRights Reserved.