金融・投資の気になる情報を集めました

金融・投資情報収集サイト

ビットコイン

ブロックチェーンを活用したKYCの大きなメリットについて

投稿日:

KYCにブロックチェーンを採用した場合のメリット

ブロックチェーンを活用したKYCだと、金融機関のKYCに対するコストが下がり、KYCをほぼ自動化が可能になります。また、反社会勢力チェックの精度が上がると、資金移動業の100万円制限なども撤廃されるかもしれません。

KYCを行う事は、非常に大変な作業ですし、大きな資金がかかります。色々なデータは常に必要になります。また、ブロックチェーンを活用して、KYCができるようになれば、金融機関だけではなく、シェアリングサービスやCtoCサービス(個人間取引)にも活用できるようになり、シェアリングエコノミーやCtoCが、今よりも活性化されると考えます。

チケットの販売システムにも応用出来るので、チケットの不正転売防止にも応用出来ます。ハッシュ値だけで記録される為に、個人情報が漏洩するリスクも少なくなります。また、ブロックチェーンを活用により、CICなどの与信サービスもブロックチェーンに置き換わる可能性もあります。今まで証券の会社の口座開設は証券会社ごとにKYCを行っています。非常に顧客側からすると、煩雑な作業になります。

ですが、ブロックチェーンを活用したKYCですと、改ざん不可能な分散型台帳技術を組み合わせ、証券コンソーシアムのプラットフォームを作り、証券口座作成の申請をプラットフォームで一元化する事で、ユーザーはたった一回のKYCだけで複数の証券会社の口座開設におけるKYCをパスする事が可能になります。手軽に顧客は、複数の証券口座が開設可能になります。口座情報、取引履歴、決算情報、顧客一覧、領収書、請求書の一連の情報を企業などが把握するのは、非常に大変です。誰もが簡単に、把握出来尚且つ情報漏洩などの心配も少なく、KYCサービスや、与信サービスが利用可能なります。各社が独自のブロックチェーン上にKYCを定める事により、各社が与信データサービスを活用可能になります。

海外のKYC事情に関して

海外KYC事情

例えば中国で流行っているアリババが展開するアリペイやテンセントのWechatPayなどでは、与信データサービスを展開してます。各個人に信用データスコアがあり、スコアが高ければ、いいサービスが受けれますし、お金も多く借りる事が可能になっています。また、シェアリングサービスも全て信用データスコアが紐ついており、犯罪が起こらないような抑止力にも繋がっています。また、無人コンビニも信用データスコアを紐つけることで、防犯抑止力になり、万引きを無くしていってます。

このように、サービス各社が、安易に与信を活用する事ができるようになります。当然ながら、フィンテックで先をいく中国のスタートアップや、アリババ、テンセントは、こぞってブロックチェーン研究開発してます。本来のKYCは、個人的にはいつでも簡単に確認出来ないと意味がないと思っています。確認出来るからこそ、ブロックチェーンのいいところです。ブロックチェーンのKYCが一般的になると個人評価時代が到来してきます。

先で述べましたが、個人評価軸の時代は中国ではすでに始まっています。日本でいえば、CASH、トラベルナウなどが個人評価軸サービスに近いものです。また、タイムバンクやバリューなどもそれに近いサービスだと感じています。近い将来に個人評価サービスに仮想通貨が組み込まれていくかもしれません。そうなれば、会社とか社会って概念も変わるかもしれません。

参考資料:https://coinchoice.net/kyc_blockchain_20180820/ 

●無料でLINE@で有益情報を随時流しています。
https://line.me/R/ti/p/%40gtu0961z 
興味ある方は登録してください。


■yobit net

https://yobit.net/en/

●XRPブログ作者に募金

◆tag 2118364701
◆アドレス rPVMhWBsfF9iMXYj3aAzJVkPDTFNSyWdKy


人気ブログランキング


Source: 仮想通貨情報局

-ビットコイン

Copyright© 金融・投資情報収集サイト , 2024 AllRights Reserved.