金融・投資の気になる情報を集めました

金融・投資情報収集サイト

ビットコイン

詐欺コインの定義、そして草コイン投資で損しないために

投稿日:

仮想通貨市場が活況です。お正月休みもなんのその。2018年に入ってもその勢いは衰えず、記事執筆時点では100兆円に至ろうかという状況。とんでもない市場拡大速度です。

仮想通貨市場規模
参考:https://coinmarketcap.com/charts/

と同時に、詐欺コイン、あるいは草コインの価格も上昇しています。価格が上昇すると注目が集まり、さらなる価格上昇ループに入るような状況です。

仮想通貨界隈では、主にtwitter上で「○○コインは詐欺だ」「いや、詐欺では無い」といった論争が度々繰り返されて来ました。界隈の有名な方々からの警鐘に端を発することが多いようです。

しかし仮想通貨の世界においては、それぞれの通貨が、ある種の「信仰性」を伴っていますので、うっかり名指しで詐欺コイン扱いすると大変です。いわゆる信者(コインホルダー)の方々から、猛烈なバッシングに合います。良かれと思って警告していてもです。誰だって惚れたコインを詐欺扱いされれば腹が立ちますので、このような反応となるのは頷けます。

最悪、該当コインのファウンダー等による訴訟リスクもあるため、最近ではあまり詐欺コインや詐欺的なコインへの警告を見ることが無くなって来ました。投資は自己責任とは言え、被害者が増える可能性をはらんでいると思います。

そもそも詐欺コインの定義は?

詐欺的なコインを巡って紛争が起きる理由の1つとして、「詐欺コイン」の定義が揃わないまま、議論が交わされるという点が考えられます。議論をする上では、まず前提を揃える必要があり、言葉を定義しなければいけません。そこでやや乱暴ですが、本稿では「詐欺コイン」の定義について、整理を試みます。

詐欺コインの定義

以下いずれかの条件に合致する仮想通貨を、詐欺コインとする。

  • 他人を騙すあるいは搾取する目的で作られ、それが誰の目にも明らかなコイン
  • 詐欺の手法(ネズミ講など)で売り出されたコイン
  • 規制/捜査当局により詐欺として扱われたコイン

広辞苑によると、詐欺とは「いつわりあざむくこと。」または「〔法〕他人をだまして錯誤におとしいれ、財物などをだましとったり、瑕疵かしある意思表示をさせたりする行為。」とのことです。そのため、詐欺コインを上記の定義としました。

尚、大石哲之氏提唱の「コインの田中基準」によると、詐欺コインの定義は下記の通りです。
『最初からコインの実態がなく、お金を集めることだけを目的としており、下記特徴を有するコイン』

・そもそも開発がされない(する意図がない)
・ビジネスモデルが永続性がない
・MLMによる販売またはその筋のひとの関与

引用改変:http://doublehash.me/kusa-coin-shit-coin/

個人的にはこのような犯罪的なコインには、出来る限り関わりたくありません。なぜなら犯罪に加担し、誰かを傷つけて被害者を増やす恐れもあるためです。読者の皆さんも、購入銘柄を吟味の上、くれぐれもご注意頂けると幸いです。

詐欺「的」な草コイン

分類に困るのは中途半端なコインです。草コインの中に多く認められます。
例えば、プロダクト(マイニングソフトなど)がリリースされていないにも関わらず、マーケティングが奏効して市場の期待が上がり、流動性も上昇して活発に取引されているコイン。主にインフルエンサーの方々や、該当コインのマーケティングチームにより周知され、市場の空気感が方向付けられます。

実際に、市場に約束した目標に向かって、真面目にプロダクトを開発しているチームもある筈で、十把一絡げに詐欺扱いするのも抵抗があります。
しかしビットコイナー目線で見ると極めて「草い」と言わざるを得ません。なぜなら肝心のプロダクト(実績)が出ておらず、極端な事を言えば口先だけで価格が上がっているためです。出ていないものに関しては、何とでも言えます。あとで「騙された」と分かっても、もはや取り返しがつきません。ブロガーの立場としても、このようなコインの推奨には、かなり慎重な態度を取る必要があると考えています。

また投資対象としてもリスクが高いです。開発中のプロダクトに関しては、通常はレビューすることが難しいですし、無事プロダクトがリリースされたあとも、その出来が市場の期待値を下回ってしまう可能性だってあります。そうなれば暴落する恐れだってあります。

またこういった暴落リスクがあるので、開発陣には簡単にプロダクトをリリース出来ないというジレンマが生じると考えられます。いつまで経っても出てこない、ということもあり得るわけです。実際にICOで資金集めに成功したプロジェクトでも、プロダクトをリリース出来ていないケースは多いです。

プロダクトのリリースが長引けば長引くほど、コインの市場価値は下がる恐れがあります。移り気な投機資金は、次の投資先を目指してすぐに居なくなります。またICO完了後に訴訟になっているケースもあります。投資家としてはたまったものではありません。
参考:CoinDesk

話がICOに及びましたが、このような草コインに対して、長期間大金を投資するのは賢明では無いです。せいぜい余剰資金の中でも遊びの金額に留め、いよいよとなったら、直ぐに撤退する位のスタンスが望ましいと考えられます。

ただ草コインの投機的なトレードって、困った事に刺激があって楽しいんですよね・・・。

参考URL:https://coinchoice.net/scam_cryptocurrency_investment/ 

●無料でLINE@で有益情報を随時流しています。
https://line.me/R/ti/p/%40gtu0961z 
興味ある方は登録してください。


■yobit net

https://yobit.net/en/

●XRPブログ作者に募金

アドレス:rE86FEdaEXsKJ6GVvNJHwKdAq757nuJdom

●アマゾン商品がビットコインを使って15%off!
●NEMが1時間に1回最大100XEM貰える!


人気ブログランキング


Source: 仮想通貨情報局

-ビットコイン

Copyright© 金融・投資情報収集サイト , 2024 AllRights Reserved.